「しっくり」

朝起きたら、久しぶりに窓の外が暗かった。仕事をしなければならないから別に問題ない、とはいえ部屋が暗いと仕事をしているとはいえ気分が暗くなるもので。 ここのところ、幸運にも仕事の予定が立て続けに入った。早く納品をと気がせく...

日常の切り取り方

未明から降雪との予報で、予定をリスケすべきか否か迷った。けどリスケの日程もさほど候補があるわけではないし、雪もつもったわけでもなく、午後には天気も回復するようであったので、予定通り決行。せっかく池袋に行くなら、新宿で世界...

「書店支援」の話

下記などの「書店支援」の報道について思うところをSNSに投稿した。以下、その内容に加筆修正したものをこの日の記録として残しておくことにする。 減少する街の書店、国が本格的支援へ…読書イベント・カフェギャラリーなど個性的な...

「3/7(水)」の間違い

仕事の依頼を受ける際には、相手の期待値と自分が応えられる値にできるだけギャップをつくらないように努めていて、その過程は文書に残すようにしている。それでも実際に着手しないとわからないこともあって、結果としてギャップが発生し...

堆く積んだもの

Qoo10のメガ割が始まった。私にとってのメガ割は、KF94マスクの買いだめチャンス。この数年に投じてきたマスクや消毒用品への出費は非常に痛い。全然楽しくない買い物。それでもとにかくマスクを切らすわけにはいかない。愛用し...

何かをするデー

今日は仕事と仕事の合間の、ためていたことを何かするデーにすると決めていた。そういう日はたいてい起きると腰が痛い。張りつめていた緊張の糸が鎮痛剤みたいに痛みを忘れさせるのか、それともその緊張で筋肉までこりかたまって腰痛を悪...

生活の断片

ここ数日、繰れども繰れども終わらない数百ページの校正に集中していた。原稿がおもしろかったこともあってけっこう集中できていたのだけど、その合間合間には生活があり、猫がいて、SNSとの接触があって、思うことがなかったわけでは...

思考と実践

土曜日なのに、どうも眠くて目が開かない。でも起きねば。今日はコロとぬいぐるみをつくった。私はつい「いいものを完成させること」をゴールとしてそのためのサポートをと考えてしまうのだけど、コロにとってはその過程こそが大事で楽し...