文字起こし
Premiere Proの自動文字起こし機能、かなり優秀でその後も使っているけど、使えば使うほど「これ、そのままでは使えないな(表に出せないな)」という感覚が強まってきている。というのは、自動起こしのテキストが実際の音声…
Premiere Proの自動文字起こし機能、かなり優秀でその後も使っているけど、使えば使うほど「これ、そのままでは使えないな(表に出せないな)」という感覚が強まってきている。というのは、自動起こしのテキストが実際の音声…
Twitterを介して存在を知り、Mastodonでフォローしている方のZINEに喚起され、勢いでつくってみた日記ZINE。「(その方のZINEを)印刷しに行くなら、ついでに自分のも登録して印刷してみるか」という思いつき…
昨日今日と、夕飯後にすごく調子が悪くなって、昨日は3時間ぐらい寝てしまった。今日は1時間ぐらい寝た。仕事がひと段落して気力が途切れたのと、あと油もののとりすぎかもしれない。花粉もきてる気がする。 でも今日は歯医者に行った…
マウスの買い替え問題、SNSで勧めていただいたM575を購入した。この価格帯のマウスもトラックボールのマウスも買ったことがなかったので、さわらないまま注文するのはちょっと踏み切れないな……かといって遠くまで実機を試しに行…
今使っている無線マウス、個人的にはベストに近い感触。 ・Macで使える・Bluetoothじゃない無線・5ボタン・あんまり大きくない・あまり高額ではない だけど1つ難があって、使用後しばらくするとホイールが逆走するように…
今日のポリタスTVで、津田さんがインボイス制度に関する自身のスタンスを語る場面があった。番組のテーマは、書籍『希望の共産党 期待こめた提案』の内容と、そこから派生して「日本政治と野党共闘の未来とは」という話で、インボイス…
ここ数日で書いては消し、あるいは書いては投稿していた、日記の断片。 自分が猫を飼うまで知らなかったのだけど、猫は人を呼ぶ。何かと思ってついていくと、あるところでデンっと横たわって、「さ、なでとくれ」とばかりに目をつぶる。…
動画や音声をテキストなしで理解することの難易度が増している感じがある。ドラマもドキュメンタリーも報道も、ながら見は完全に無理になった(BGMにするならありだけど、そうなるともう「見」じゃない)。真面目に見たい、聞きたい、…
西村某的詭弁に対する抗い方を小さい子にどう伝えるか、そのノウハウを学ぶ本が欲しいと思っていたけど、その「本」までもがクソみたいな詭弁を「攻略法」とのたまい、開き直って子供まで食い物にするなら、もう「本」も頼れないしもう「…