生きていき方がつかめない
猫が無事、推定誕生日を迎えることができたので、赤ちゃん時代を育ててくださった方に報告するつもりでSNSに投稿した。去年はどういう投稿をしたか振り返ってみると、投稿がなかった。そういえば去年は、投稿どうしようかな……と思考...
猫が無事、推定誕生日を迎えることができたので、赤ちゃん時代を育ててくださった方に報告するつもりでSNSに投稿した。去年はどういう投稿をしたか振り返ってみると、投稿がなかった。そういえば去年は、投稿どうしようかな……と思考...
「先週? 先週はね、仕事はまあまあ順調に、予定通り終わった」 「順調っていっても、入っていた予定をちゃんとこなせただけだよ。新しい仕事は相変わらず入ってこないし、何か考えないとそろそろやばい。そういう意味では全然順調じゃ...
参院選に向けてTwitterの使用を一時的に全面解禁していたら、そのくせが見事に抜けなくなってしまって、再びツイ廃と化している。選挙期間中にDuolingoを中断してしまったのもよくなかった。 今回の選挙期間中に自分が得...
先日来の「打っても響かない」問題の根本は、人間と人間の対話という場面での響かない様子(響かせることができない自分)への落胆なのだけど、それとは別に自分の傲慢さも確実に存在している。その比重が、日を追うごとに自分に重くのし...
以前に猫の保護活動を手伝っていたとき、私の目から見て「こうしたらいいのでは」と思うところがいろいろあって、その都度提案したり、許可を得て自分でやったりした。作業的なところを変えることは合意形成も比較的容易だし、任せてもら...
私は個人事業主で、その売上規模といえば生きていくのにギリギリ足りるかどうかというレベルの零細事業者なので、インボイス制度の当事者ど真ん中。当然断固反対している。 インボイス制度に反対する業界団体は複数あるが、フリーランス...
前回の日記を書いたあと「これ書くまでの日々のあれもこれも、本当は書き留めておきたかったんだよな……」としゅんとなり(↓)、のち「いや落ちこむこたない、今からでも書けばいい」とテンションが上がったので(↑)、箇条書きで簡単...