リソグラフ1回目

原稿データを入れたUSBメモリを忘れて印刷できなかったあの日から約2週間、改めてリソグラフの印刷に行ってきた。時間ができ(てしまっ)たので、今回はテストデータではなく原稿を用意した。A3の表裏で16面付けして最終的にA6...

絡め取られる

目のつらさや政治への怒りや差別・排除が横行する社会への怒りやらなにやらで、何かに集中できない。よくないね、特にTwitterに怒りを絡め取られているのがよくない。週末の統一地方選が終わったら、また本格的にTwitterか...

言葉の使い道

朝、私がまだ寝ていた頃に、いつもより強めのJアラートが発されたらしい。このアラートなるものを、市民の命や暮らしを守るためでなく政府の脅しとしてしか機能させていないことに腹が立つし、この体たらくで反撃能力とかほざくことにも...

信じたくない

何が信じたくないかって、印刷するために出かけたのに、印刷する原稿データを家に忘れた自分をだよ。 最初のリソグラフ印刷になる予定だった。新しい原稿はまだできていないので、過去の制作物のデータと直近でつくっていたネップリ用原...

達成

チョカと久しぶりにアクアビーズ。チョカはいつも、キラキラ光るすてきな造形を見せてくれる。そのすてきな造形をきれいに保存しておきたいし、ブローチなりキーホルダーなりにしてそばにおいておきたいので、完成品はコーティングする。...

前倒しの外出

金曜は雨が降りそうだと聞き、外出予定を前倒しすることにした。一つは期日前投票。 今回の統一地方選挙に向けては、ほぼ何もできなかった。当該地域における政党や議員のあれやこれやにうんざりしてしまったのと、多忙と、今の政治状況...

生活の声

仕事の波がひと段落して、次の波が始まる予定だったのだけど、少し遅れているらしい。このすきに、私は今こそ、片付けを後回しにした結果ものが山積みになった部屋の掃除をしなければならない。ものが堆積して崩れそうなのも、どこに何が...

リソグラフ、老眼鏡

リソグラフの講習を受けに行った。猫の体調が落ち着かなかったらキャンセルするつもりだったが、母に任せても大丈夫そうだと判断した。猫が回復しつつあることも、私が講習に行けることもよかった。 私はリソグラフに関心はあるけど、Z...