結局、「人」がすることなので
以前に猫の保護活動を手伝っていたとき、私の目から見て「こうしたらいいのでは」と思うところがいろいろあって、その都度提案したり、許可を得て自分でやったりした。作業的なところを変えることは合意形成も比較的容易だし、任せてもら…
以前に猫の保護活動を手伝っていたとき、私の目から見て「こうしたらいいのでは」と思うところがいろいろあって、その都度提案したり、許可を得て自分でやったりした。作業的なところを変えることは合意形成も比較的容易だし、任せてもら…
私は個人事業主で、その売上規模といえば生きていくのにギリギリ足りるかどうかというレベルの零細事業者なので、インボイス制度の当事者ど真ん中。当然断固反対している。 インボイス制度に反対する業界団体は複数あるが、フリーランス…
■金曜日腰痛はまだ確実にいるが、その痛みが減っている実感はある。そこでリハビリがてら、和菓子屋さんに草餅を買いに行った。とろとろ運転なら自転車ももう問題ない。私の大好きな和菓子屋さんでは、草餅はだいたい4月上旬で販売終了…
腰が痛みはじめたのは、ちょうど1週間前だった。前日の晩は忙しさのピークで、なのに手がかじかむほど寒くて、でも今日を乗り切れば3月分の仕事が終わるからと根をつめていた。それぐらいしか心当たりはない。いつもと同じ冬のデスクワ…
前回の日記を書いたあと「これ書くまでの日々のあれもこれも、本当は書き留めておきたかったんだよな……」としゅんとなり(↓)、のち「いや落ちこむこたない、今からでも書けばいい」とテンションが上がったので(↑)、箇条書きで簡単…
昨日までやっていた仕事がひと段落して、あと1件、あの仕事もやっちまうかと朝の段階では思っていた。けど、祝日で会社勤めの人からは連絡が来ない日だということを認識して、気持ちがのんびりしてしまった。そうしているうちに昨日まで…
姪の、絵と字の上達スピードがものすごいことになっている。比喩でなく、毎週会うたびにうまくなっている。毎週「一緒に絵を描こう」と言われてスケッチブックに向かうけれど、姪の筆の進み具合を見ていると自分が情けなくなってしまう。…
私にとって、かつてあのラジオ番組は“友達”のように近しい、自分の人生を支えてくれた存在だった。その“友達”に対する違和感がどんどん大きくなって、私は離れた。その“友達”が、その違和感の延長線上にまんまいて、さらに今そんな…
やりたいことが多すぎて、何一つできなくて苦しい。そのことは前にも書いた。ずっとそうだから。腹の中にたまったやりたいことたちが小さい出口に殺到し、それで出口が詰まって、誰も出られない。そういう状態がもうずっと続いている。 …